子どもに思いを込めて飾りましょう 子どもの日とこいのぼりの関係

最近では、あまり見かけることの少なくなった鯉のぼりですが、昔から日本に伝わる風習として大事にされてきました。この機会にみなさんもぜひいかがですか。

日本で古来伝わる風習を大切に 子どもを大切にする日本の心を学ぶ

みなさんは、自宅あるいは実家などで鯉のぼりをかざったことがありますか。最近、こうした昔ながらの日本の風習を見る機会がずいぶんと減りました。お正月はもちろん、桃の節句や端午の節句など日本人の古くからある慣習は時間に追われる現代の生き方にマッチしておらず、慣習を行う機会が減少しつつあります。子どもの日にあげる鯉のぼりも例外ではありません。5月5日は端午の節句という男の子の健康と成長を祈願する大切な日です。もともとは、鯉の滝登りという中国の故事の一つから来ています。滝を登り切った鯉が竜に変身したという話で、日本では登竜門の語源として有名です。男の子には、どんな困難が待ち受けていてもそれを乗り越えて竜みたいな大きな人間に育ってほしいという願いをこめて鯉のぼりをかかげる風習が始まりました。昔は青色の鯉のみでしたが、最近では家族の数だけ鯉を掲げるようになり、中には女の子用の鯉もあります。また、デザインも現代的要素を取り入れており現代に生きる私たちにも親しみやすいものとなっています。こうした古い慣習を行うことで、子どもの健康を思いやる心が育まれます。また、子どもたちも日本における慣習を学ぶ良い機会にもなります。この機会に、ご自宅で慣習を行ってみてください。

関連記事

  1. 鯉のぼりが3匹なのはなぜか?節句にまつわるこいのぼりの知らな…

  2. ■お節句百科

  3. 初節句のお祝いのためにお子さんやお孫さんに鯉のぼりを送りませ…

  4. 【お客様より】初めての男の子!鯉のぼりを飾るだけでビックイベ…

  5. 初節句のお祝いのためにお子さんやお孫さんに鯉のぼりを送りませ…

  6. 子どもの日に鯉のぼりを飾る意味と種類、そして長持ちさせるため…