吉祥柄のご紹介

五月飾りの屏風や鎧兜に使われている文様や柄を「吉祥柄(きっしょうがら)」または「吉祥紋(きっしょうもん)」というのですが、ご存知ですか?

吉祥柄はそれ自体が縁起が良く、
魔除けの効果もあるとされていたので、
古くから人気がありました。

虎や龍や鷲など、若いママには「可愛くない」と
いまいち不人気のようですが、
ここでその由来を知って
ちょっと認識を改めてみてください。
いずれ劣らぬ縁起のいい柄ですよ。(^^)

今回は吉祥紋の主なものをご紹介します。

■鯉

鯉は、龍になる出世魚として、また鯉のぼりのページでも紹介したとおり、登竜門の伝説に登場する大変おめでたい魚です。
龍は中国では「皇帝」の象徴とされ、霊獣の中でも特別な存在とされてきました。
一般的な出世魚は、成長に伴って名前を変える魚(鰤(ぶり)、鱸(すずき)、黒鯛、鯔(ぼら)など)のことです。それに対して鯉は龍(=皇帝)に出世するのですから、スケールが大きいですよね。

■鷲・鷹

鷲と鷹は、勇ましい姿と天空高く飛び立つことから、強さと飛翔をイメージする吉祥の生き物です。

■虎

虎は、単に勇ましいだけでなく、本来の五行説では、西を守る守護神の「白虎」です。日本における五行説では、干支の思想と融合して、寅年は春に属する生き物と考え、漢字で「虫」ヘンに寅と書くと「うごく」という文字になることから、生命の活動の象徴として、男子の健やかな成長を象徴する吉祥柄とされます。

■龍

龍は、伝説の聖獣で中国では、皇帝を意味する最も高貴なもの。昔は龍紋は、皇帝以外の着用は許されていませんでした。また霊力があり、魔や悪鬼を制圧する最高の力を持ったものでした。また、五行説では、東の守護神「青龍」を意味します。
龍と虎は、古来より一つの図案の中に、一緒に描かれることの多い組合せです。呼び名も「龍虎(りゅうこ)」と言います。
これは、本来の五行説では、龍と虎は相剋(相反する力を持つもの)であり、東の守護神「青龍」と西の守護神「白虎」が、常ににらみ合っていることにより、二つの霊獣のあまりに強い覇気によって、魔物や悪鬼邪気が入り込めない、と考えられ、五月飾りの魔除け柄として頻繁に用いられます。

■唐獅子

唐獅子は、ライオンのようですが、実際は伝説上の霊獣で、唐獅子が現れるのは、瑞兆(吉事の前兆)とされていました。このことから、男の子に吉を呼び込もうと唐獅子が用いられます。

■風神・雷神

風神と雷神が、仏閣の山門の両脇に立っているのをみたことがあると思います。風神雷神は、単に雷と風の神様ということではなく、家の中に悪鬼や邪気を入り込ませないよう見張っている神様でもあるのです。

■鳳凰菱

鳳凰は伝説の霊鳥で瑞兆(吉事の前兆)とされます、この鳳凰を向かい合わせ、同じ文様を繰り返す鳳凰菱は、特におめでたい吉祥紋です。

■青海波

青海波は、寄せ来る波を意味しています。海は生命の源であり、同じ形の波が繰り返し訪れることから、吉事が繰り返され、一族が絶えることなく繁栄する象徴とされる有名な吉祥柄です。

■立浪

海は、生命の源であり力強くわき上がる立浪は、男子を覇気ある人物に育てるとされます。また水は浄めの意味もあり、災厄を除け穢れを洗い流すとして吉祥紋様として古くから親しまれています。

■赤富士

富士山は、日本の霊峰です。古来より富士には神聖な霊力が宿っており特に赤富士は縁起がよいとされて書画などにも頻繁に登場します。

■山水

五月飾りに描かれる山水や山景は、殆どが中国の仙境(仙人が住む山)を模しています。仙境は、結界が張られていて、邪心を持った者や悪鬼は近づけないことから、魔を祓い、災厄を除ける図案とされます。

■竹

竹は中国では、最も高貴な植物とされ、霊力が宿るものとされています。日本では、竹はまっすぐに天に向かって勢いよく伸びることから、男子の成長を願うにふさわしいとして、端午の節句の定番となっています。

■菊水

水辺に咲く菊には、霊力が宿るとされており、水は同時に穢れを清めるものでもあることから、菊と流水のワンセットの文様は、邪気を祓い災厄を除けるとされます。

■牡丹

牡丹は、唐獅子の図案に良く登場します。唐獅子は、気品高い牡丹の香りを好む、と古代中国では考えられていたため、ワンセットになったようです。また牡丹の香りは高貴で、邪気を祓うとも言われます。古来より兜の飾り金具などに牡丹の柄は頻繁に登場するのは、邪気を祓い、唐獅子を呼び込み、瑞兆を得ようとしたからだと考えられます。

関連記事

  1. 【鯉のぼり】どうして鯉を空に泳がせるようになったのかご存知で…

  2. 男の子の健やかな成長を祈って祝う、大切な節句に欠かせない人形…

  3. 【お客様より】家族3人で五月人形を買いに行きました

  4. 【お客様より】初節句に初孫のために贈られた思い出の五月人形

  5. 男の赤ちゃんの初節句のご用意はお済みですか?

  6. 初節句で五月人形を飾る意味や時期、種類はどんなものがあるのか…