ちょっとマニアック!? おひなさまたちのおはなし 2

前回に続き、ちょっとマニアック!?なおひなさまの衣装や持ち物のご紹介をします。

昔のジャニーズ!?美少年ぞろいの五人囃子

能の囃方と同じく「謡」「笛」「小鼓」「大鼓(おおかわ)」「太鼓」で構成されています。


こちらが笛と扇を持つ謡い手となります。
彼らがお囃子でおひな様たちを楽しませている姿が目に浮かびますね。

そして、随臣である右大臣・左大臣

どちらも背中の矢羽、持ち矢、弓、太刀を持っています。


強そうでどちらもカッコイイですよね。
男子から人気があるのは間違いなくこのお二方でしょう。

さて、次回はおひなさまの嫁入り道具をご紹介します。

関連記事

  1. 赤ちゃんのおじさん・おばさんは、何を贈ればいい?

  2. 女の子の健やかな成長と幸せを願って飾られる雛人形の歴史につい…

  3. お祖父様、お祖母様、お孫様の初節句には心を込めて雛人形を贈り…

  4. いまさら聞けない!?初節句のアレコレ、お雛様は誰が買う?

  5. 女の子が生まれた時の節句、ひな祭りの人形について

  6. 雛人形の飾り方