初節句のお祝いには、鯉のぼりや五月人形を飾ると雰囲気が出ます

初節句とは、赤ちゃんが生まれて初めて迎える節句のことをいいます

無病息災と子どもの健やかな成長を祈り、身近な人たちで温かくお祝いします

初節句は、男の子は五月五日の端午の節句に、女の子は三月三日の桃の節句にお祝いします。しかし、生まれてから一ヶ月や二ヶ月ほどで節句を迎える場合には、無理をしないで、翌年まで繰り越してお祝いします。
鯉のぼりは、男の子の出世を願って飾ります。これは、江戸時代にある町民が鯉のぼりを立てたことが始まりといわれています。中国の故事に「鯉が滝を登って竜になる」という話があり、このことから男の子の出世を願ったという説があります。また、身分社会に対抗して出世魚をかたどったという説もあります。
五月人形は、事故や災難から身を守るものの象徴として飾ります。これは、江戸時代に武家が家の前にかぶとと人形を飾って祝ったことが始まりといわれています。
五月人形の飾り方は、種類や地域によって異なりますが、伝統的な三段飾りの飾り方は、次のようになっています。まず上段の左側から、弓矢、鎧かぶと、太刀の順に飾ります。次に中段の左側から、吹き流し、鯉のぼり、軍扇そろい、大太鼓、陣笠ぞろいの順です。最後に下段の左側から、かがり火、柏もち、ちまきの順です。
現在は、ケースの中にこれらが納められた商品も販売しています。ケースごと飾ることができるため、飾り付けるときはもちろん、片づけるときにも簡単です。

関連記事

  1. 【お客様より】初めての男の子!鯉のぼりを飾るだけでビックイベ…

  2. 【お客様より】やはり、庭に鯉のぼりがたなびく姿は壮観ですね

  3. 高く上るや、こいのぼり♪

  4. こどもの日イベント♪オススメ鯉のぼりまつり

  5. 子供にとって、鯉のぼりが自宅に飾られているとうれしいものです…

  6. ■お節句百科