お雛様のいろいろ~各地の流し雛~

写真提供:さいたま市

「流し雛」みなさんご存知だと思いますが流したことはありますか?

流し雛(ながしびな)は、雛祭りのおおもととなった行事です。
雛祭りの源は、3月3日の上巳の節句の薬草摘みでしたが、
やがて人の形をした紙の人形(かたしろ)で体を撫でて、
それを川に流すことで穢れを祓い、災厄祓いを願うようになりました。
流し雛は、源氏物語の「須磨」にも出てくるほど歴史ある行事です。
やがてこの行事が宮中のひいな遊びへと発展し、雛祭りへと変わっていきますが、現在でも流し雛は、各地に残っています。

昔ながらの行事ですが、新鮮な体験ができるかもしれません。
ちょっと足を伸ばしてみませんか?
各地の催しをご紹介します。

吉野川の流し雛

吉野川のほとり奈良県五條市南阿田の流し雛は、4月の第1日曜日に行われます。
子供達が晴れ着に身を包み、手作りした千代紙や折り紙のお雛様を、
竹の皮で作った船に乗せて吉野川に流します。
千代紙のお雛様は、吉野川から紀ノ川を下り、
女性の病封じ・安産・子宝の神様である紀州淡島神社まで旅をします。
http://www.pref.nara.jp/17621.htm

鳥取流し雛

鳥取県八頭郡用瀬(もちがせ)町の「流し雛の館」は、有名です。
人気ミステリー浅見光彦シリーズにも登場します。
用瀬町では、旧暦の3月3日に紙雛や花、菱餅などを載せた
桟俵(さんだわら)を近くの千代川に流して、無病息災を祈ります。
http://nagashibinanoyakata.jp/

西の小京都龍野の流し雛

兵庫県揖保(いぼ)川沿いの龍野では、春分の日に雛流しが行われます。
折り紙で作った衣装の雛人形に紙粘土の頭を付け、
桟俵(さんだわら)の上に乗せ、菜の花や春の花を添えて揖保川に流します。
準備に半年かかるという歴史ある行事です。

人形の町岩槻の流し雛

埼玉県さいたま市岩槻区は、お雛様や五月人形の産地として有名です。
岩槻では、毎年4月のみどりの日に岩槻城址公園の池で
華やかな流し雛のイベントが行われます。
参加申し込みをすれば、一般の人も参加できるようです。
http://www.photo-saitama.jp/season/genre/event/20150301.html


「写真提供:さいたま市」

岡山県の流し雛

岡山県笠岡市北木島大浦では、旧暦3月3日に流し雛が行われます。
雛流しというと川というイメージが強いですが、
こちらは海に流す流し雛です。
藁で作った50cm程のうつろ船というものにお雛様をのせ、
菱餅・アサリ 寿司・桃の小枝や火のついた線香を添えて流すそうです。
観光化されていない雛流しの行事ですが、市の重要無形文化財に指定されている行事で。
地元のほとんどの人が浜に集まって、手作りの紙のお雛様を海へ流すそうです。

壇ノ浦の流し雛

3月初旬下関市赤間神宮では、壇ノ浦の合戦で入水した安徳幼帝をしのび、
市内の子供やお年寄りが、折り紙で作った紙のお雛様を奉納し、
神事のあと関門海峡の海へ流す「平家流し雛神事」が執り行われます。
神事の後は、直垂(ひたたれ)に烏帽子 の男性や
千早(ちはや)に緋袴(ひばかま)姿の女性などが参加して、
水庭を囲んだ曲水の宴が華やかに催されるそうです。

京都下鴨神社の流し雛

有名な京都の下鴨神社の流し雛は3月3日に盛大に執り行われます。
下鴨神社の「流し雛」は、宝鏡寺のひなまつりと並んで
京都の有名な雛祭り行事のひとつで、
毎年多くの人がこの伝統ある行事を見に集まるそうです。
http://www.e-kyoto.net/saiji/217

江戸隅田川の流し雛

東京・隅田川のほとり隅田公園では、
屋形船が出て、華やかな流し雛が行われます。
江戸の風物詩を今に伝える行事です。
http://www1a.biglobe.ne.jp/hina-ko/sumida/

信濃路の流し雛

長野県北相木郡白岩では、
子供達が河原で煮炊きした食べ物をお雛様に供え
みんなで食べて、古いお雛様を流します。

……穢れを水に流すという事の由来

水で身を浄める儀式は、古くは中国の前漢の時代(紀元前
202年前~)三月の上巳の日に行われていましたが、
それだけでなく、日本の神話にも登場します。イザナギの
尊とイザナミの尊が日本の国土を生みますが、イザナギの
尊は、死んで黄泉の国に行ったイザナミの尊を訪ね、逃げ
帰ります。黄泉から戻ったイザナギの尊は、祓祓(みそぎ
はらい/水洗して穢れを祓う)をしています。
日本人の観念は、死だけでなく、罪や病気、天変地異など
の災厄も穢れに含み、古来よりみそぎや祓いで身を浄めて
きました。 嫌なことを「水に流す」というのも、このみそ
ぎから来る言葉です。

関連記事

  1. 毎年11月3日(祝)は人形供養祭

  2. 女の子が初めて迎える節句を、その子のための雛人形で彩りましょ…

  3. 女の子の健やかな成長と幸せを願って飾られる雛人形の歴史につい…

  4. お祖父様、お祖母様、お孫様の初節句には心を込めて雛人形を贈り…

  5. プロ直伝!お雛様の選び方、買い方②

  6. 節句人形を飾る日としまう日、お日柄について