初孫とお正月を楽しく迎えるために贈り物をしよう

赤ちゃんが、生まれて初めて迎えるお正月のことを初正月と言います

おひなまつりや端午の節句に、初節句のお祝いをする祖父母の方々が多いでしょう。しかし、初正月に羽子板や破魔弓を贈ることはご存知でしょうか。九州地方や関西、関東では、今もこういった風習が続いてる場所が多いですが、地域により異なるようです。
羽子板は、女の子の無病息災を天に願うお守りです。破魔弓は、男の子の健康と成長を祈るものです。どちらも時代は古く、江戸時代までには存在していました。
羽子板と言われると一つしかありません。しかし、破魔弓と破魔矢は一体どちらが正しいのでしょうか。日本では、飛鳥時代から、男の子が誕生すれば、弓を鳴らす魔除けの儀式がありました。矢を使わず弦を弾いた風音で邪気払いするものです。皇室では、今もなお「鳴弦の儀」として受け継がれています。これが起源となり、鎌倉時代から、初正月の男の子の飾りとして用いられるようになりました。つまり、矢は用いなかったので、破魔弓のみが本来の正しい意味となります。しかし、江戸時代に入ると、武家で男の子が誕生すると小さな弓矢を贈られるようになります。立派な武士に成長するように願いを込めていたのです。今は破魔矢とセットになったものが一般的ですが破魔矢のみのものもあります。しかし、これらの意味合いを理解していれば、気に入ったものを飾って問題ないでしょう。さて、こういった飾り物は、九州地方では母親側の祖父母から贈る方が一般的です。地域によって風習が違いますので、一度ご家族で相談されることをお勧めします。

関連記事

  1. 【お客様より】息子が生まれた後の初正月で、義父母が買ってくれ…

  2. 初正月を迎える男の子には破魔弓を贈ります

  3. 赤ちゃんが初めて迎えるお正月に、魔よけのお守りを贈りましょう…

  4. 破魔弓は地域によって初正月に厄除けの意味を込めて贈る風習があ…

  5. 日本に古くから伝わる大切にしたい習慣について

  6. お子さまの健やかな成長を願って贈りたいもの、伝えていきたい日…